Nabari Ningaikyo Blog
Posted by 中 相作 - 2017.06.26,Mon
『貼雑乱歩 ① 世に出るまで(仮題、変更予定)』のための引用集、「帝国少年新聞」の「推薦状」です。
謹啓
御芳名は兼ねてより各種の少年雑誌紙上にて承知致し居り候貴下の如き少年諸君が数千万の少年を代表して我国少年雑誌界に雄飛せらるゝは実に帝国少年の為天下に万丈の気焔を掲ぐるものと蔭ながら快心の至りに存じ居り候益々御健闘の程熱望仕候扨て此度弊社は主義の為黙し難く別紙の如き主意を以て「帝国少年新聞」と称する一新聞紙を創刊仕候処何分新聞事業と申せば経営の難きを以て知られ居る程にて殊に弊社の発行しつゝあるは少年諸君専門の新聞紙なる為万事尠からざる困難を感じ居り候加之創刊日尚浅くして充分の読者を有せず止むを得ず貴下の如き新聞雑誌に趣味を有せらるゝ少年諸君を煩はすの挙に出でし次第に候弊社は失礼ながら貴下を 地方に於ける唯一の少年代表者と相認め帝国少年新聞社 地方支部長に推薦するものに候主意書御熱読の上若し弊社の推薦を御承知被下候はゞ別紙申込書に一ケ月分購読料を添え弊社宛御送附被下度候貴下の御熱心に訴へ失礼を顧みず願上候拝具
大正二年 月 日 帝国少年新聞社
殿
全国の少年諸君をたらし込んで金儲けをしてやろうという魂胆だったようです。
PR
Posted by 中 相作 - 2017.06.26,Mon
Posted by 中 相作 - 2017.06.25,Sun
ウェブニュース
朝日新聞デジタル
平成29・2017年6月22日 朝日新聞社
乱歩、恥じらいの生前整理? 同性愛研究など焼却か
荻野好弘
Home > 記事
朝日新聞デジタル
平成29・2017年6月22日 朝日新聞社
乱歩、恥じらいの生前整理? 同性愛研究など焼却か
荻野好弘
Home > 記事
乱歩、恥じらいの生前整理? 同性愛研究など焼却か
2017年6月22日07時53分
![]()
江戸川乱歩が1940年に本名・平井太郎名で出した手紙=岩田準子さん所有
作家の江戸川乱歩(1894~1965)が、妻や親交のあった人への手紙を大量に焼いていたことがわかった。友人だった三重県鳥羽市の風俗研究家岩田準一(1900~45)に宛てた40年の手紙2通にそうした記述があった。乱歩はこの時期に心臓を患っており、「生前整理」だったとみられる。
岩田の孫で、乱歩を研究する鳥羽市の文筆家岩田準子さん(49)が19日発表した。自宅に乱歩の書簡類87通が残っており、東京の自宅から岩田に送った手紙を調べるうちに記述を見つけた。
「青年時代よりのいろいろの相手の手紙(主として議論の)夥(おびただ)しく保存しあり、これらも次に整理して行かうと思ひます。家内との文通が巻物にして保存してあるのですが、これも子供に見られたら恥しく、焼却します」(10月8日付)
「この用心は、この頃の不健康から万一の場合をおそれてですが、若(も)し僕にインテリの息子がなかったら、これほど用心しなかったかも知れません」(同)
乱歩は作家デビュー前の17年から1年余、鳥羽に滞在。後に妻となる隆(りゅう)や、岩田と出会った。
岩田とは後年、同性愛の文献を研究し、書簡で互いに紹介していたという。10月25日付の手紙には、岩田から返されたとみられる手紙を含め、二尺(約60センチ)の厚みの束を焼いた、との記述がある。準子さんは「同性愛の研究について、世間に好奇の目で見られ、息子の将来に影響するといけないと思ったのかもしれない」とみる。
鳥羽市では、乱歩が隆にあてた手紙にあったとされる「志摩はよし/鳥羽はなおよし/白百合の/真珠がごとき/君のすむ島」との一文にちなんで、市民グループが昨年、恋文を募集した。ただ、手紙自体は見つかっていない。準子さんは「この手紙も焼却されてしまった可能性がある」と話す。(荻野好弘)
Posted by 中 相作 - 2017.06.24,Sat
録画であれ、録音であれ、あるいは活字に起こしたものであれ、自分が喋ったことを突きつけられるのは、なんともいやな感じのものです。
小学館の江戸川乱歩電子全集に附録としてぜひ私のインタビューを収録したい、なんてことになって、今年1月にこのお店で取材していただきました。▼cafe*mjuk:Home
で、おととい、テープを、というかレコーダーを起こした原稿をメールで届けていただいたんですけど、なんかもう無茶苦茶です。
ほんとにいやになります。
どんな感じかというと、こんな感じ。
――名張図書館の歴史は、そのまま「名張図書館・乱歩文庫」の歴史ですね。
中 そうですね。ただね、お役人というのは、現場のことがわかってないんです。(名張あたりで図書館のお役人やってるような人というのはほんまにアホなんです(笑)。お役人というのはまあレベル低いんですね。この辺のレベルで言うと、まあ給与は高いんですけども、おつむのレベルは低いんです。特に図書館の館長とかいうと、お役所の出世コースとは完全に縁のない存在なんですね。つまりあそこはどうでもええから、図書館の館長でもやらしとけという人がね。お役人言うたかて、)。お役人の中で出世コースを爆進して、位人臣を極めましたというような人でも、世間ではそれはただのアホですからね(笑)。あんな役に立たんのはないですよ、ほんとに。もう腹立ってきます(笑)。とにかく本読まん人が図書館長になったんですね。だから乱歩関連資料を収集しましょうという場合に、どうしても陳列とか展示のレベルでしか考えられないんです。本を読んでそれで何かをするというのがない。図書館の役割とかいうのもようわかってないんです、要するに無償貸出でいいんじゃないかというぐらいの認識しかないんですね。ですから古本屋の目録で乱歩の本を適当にたくさん買い集めるんですけれども、そのリストを作ることさえ気がつかないんですね。買うて来るでしょう。一番裏の見返しに、どこどこ書店で何ぼで買うたって書いて、で、ぱっと棚に入れて終わりなんですね。書誌データを記録していくとか、あるいは乱歩がどんな本を出してるかを調べるとか、そういうことはまったく考えていないんですね。ただ本を並べて、ちょっと平井隆太郎先生のところに行って乱歩の文机を借りてくるとか、マントをお借りするとかして、おしまい。どちらも、平井家から図書館に無償永久貸与というかたちでお借りしているんですが、それで小さな、小さなコーナーを作って、「一丁あがり!」。これでは、市民の税金使って本買ってるのに、怒られますよ。
活字に起こしてくれた編集スタッフのかたが、このあたりは削ったほうがいいのではないか、とアドバイスしてくださってるんですけど、なんのなんの、一歩も引かぬぞ。
ただまあ、意味の汲みにくいところやテンポのよくないところには手を入れて、一篇のウェルメイドな話芸として仕上げたいとは思います。
たとえば、
「お役人というのは、現場のことがわかってないんです」
というのはいったいどういうことか、どういう事態を念頭に置いてこんなことを口走ったのか、いまとなっては私にもわかりません。
そもそもお役人のみなさんと来たら、現場のことだけでなく何もかもわかっておらんわけですが、とにかくちょっと手直しをする必要があると思われます。
はたまた、
「お役人の中で出世コースを爆進して、位人臣を極めましたというような人でも、世間ではそれはただのアホですからね(笑)」
とありますところ、意味は汲めますけどテンポがいけない。
ですから、
「入庁以来お役所の出世コースをしゃかりきで驀進し、恥ずかしながら位人臣を極めてしまいましたゆうよなお役人でも世間へ出したらただのあほですからねあんなもん。はははは」
みたいにすればいいんじゃないかと思います。
あるいは、乱歩の「虫」みたいに、悪口雑言罵詈讒謗を伏せ字だらけにしてしまうのも一興ではないか。
うーん。
いろいろと悩ましいなあ。
けけけ。
Posted by 中 相作 - 2017.06.24,Sat
書籍
もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら
神田桂一、菊池良
平成29・2017年6月21日第一刷 宝島社
B6判 カバー 190ページ 本体980円
江戸川乱歩 二銭焼きそば
p56─57
▼宝島CHANNEL:もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら
もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら
神田桂一、菊池良
平成29・2017年6月21日第一刷 宝島社
B6判 カバー 190ページ 本体980円
江戸川乱歩 二銭焼きそば
p56─57
▼宝島CHANNEL:もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら
Posted by 中 相作 - 2017.06.23,Fri
ウェブニュース
朝日新聞デジタル
平成29・2017年6月20日 朝日新聞社
幼少の乱歩 育んだ名古屋
Home > 愛知 > 記事
朝日新聞デジタル
平成29・2017年6月20日 朝日新聞社
幼少の乱歩 育んだ名古屋
Home > 愛知 > 記事
2017年06月20日
+Cスペシャル
幼少の乱歩 育んだ名古屋
![]()
江戸川乱歩が名古屋で初めて住んだとされる住居のあった錦通。三田村博史さんと歩いた=名古屋市中区
![]()
江戸川乱歩=1955年
![]()
怪人二十面相や明智小五郎の生みの親で知られる江戸川乱歩。40歳までに46回も引っ越していますが、15年間は名古屋市内で暮らしました。名古屋からどんな影響を受け、人気作家の地位を築いたのでしょうか? ゆかりの地を歩きました。
●作家の原点 13歳で小説雑誌
東海地方の文学に詳しい中部ペンクラブ会長、三田村博史さん(80)と一緒に、乱歩の暮らした市中心部を歩いた。
地下鉄伏見駅の1番出口から錦通を栄方面に進むと、左手にりそな銀行名古屋支店が見えてくる。一家が名古屋で最初に住んだとされる旧園井町=地図〈1〉=の跡地付近だ。当時、近辺は全国一の蔵書を誇った貸本屋「大野屋惣八」など多くの書店や出版業でにぎわった。三田村さんは「出版物が豊富な繁華街で暮らし、幼いころから本に慣れ親しんでいたことが後の作家人生につながった」と言う。
白川公園内の市美術館前の茂みに、乱歩が通った白川尋常小学校=地図〈2〉=の石碑が立つ。三田村さんが乱歩の小学校時代の回想を教えてくれた。
《夕暮れの路地などを(中略)おとぎ話のような、詩のような、わけのわからぬ独りごとをつぶやきつぶやき、歩いていた》
学校帰りなのか。石碑に乱歩の説明はなかったが、想像が膨らんだ。「小学生の乱歩が何を考えながら登下校したのか、想像すると楽しいですね」
愛知県立第五中学(現・瑞陵高)に進んだ13歳の乱歩は小説雑誌を自作した。2年後には活字印刷の道具を使って同級生たちと雑誌「中央少年」を発行するように。三田村さんは「少年時代に文学的素養を培った名古屋は、作家としての原点と言っても過言ではない」と話す。
●見せ物小屋に衝撃
白川公園の南に、乱歩が小学生のころによく歩いた大須商店街=地図〈3〉=がある。当時は見せ物小屋やお化け屋敷が並び、多くの人を集めた。今も演芸場やライブハウスなどが立ち並び、にぎわいの面影を残す。
乱歩は随筆で、汽車の踏切事故を人形で再現した見せ物小屋の様子を回想している。
《首、胴体、手足が切り口から真っ赤な血のりをおびただしく流して、芋か大根のように転がっているのだ》
著書「乱歩と名古屋」を書いた金城学院大学の小松史生子教授(45)=日本近代文学=は「見せ物小屋など独特の文化が多感な少年期に与えた衝撃は大きかったのでしょう」と話す。
明治時代の大須は近代化と都市化が進む一方で、見せ物小屋の香具師(こうぐし)や、旧尾張藩士なども流れ込んでいた。小松教授は「猥雑(わい・ざつ)で混沌(こん・とん)とした世界で過ごした少年期は、乱歩のエログロの作風に影響を与えたと言えるでしょう」と指摘する。
●上京後も続いた縁
17歳の乱歩は1912年、父の会社の倒産で、名古屋を離れた。大学進学のため上京したが、名古屋との縁は続いた。
作家デビュー後も、作家仲間との交流でよく名古屋を訪れていた。特に親しかったのが、先輩作家で今の愛知県蟹江町出身の小酒井不木(1890~1929)。乱歩の作家専業を後押しし、助言もした。
名古屋市中区にあった老舗料亭「寸楽園」=地図〈4〉=は、乱歩が不木ら作家仲間と交流を深めた場所だった。その料亭の跡地が残っていると聞き、かつて料亭を営んでいた森茂さん(89)を訪ねた。森さんによると、料亭は100年以上続く老舗だったが、経営難で10年ほど前に廃業した。
「先代やお客様から、乱歩さんが昔よく来ていたと伝え聞いてはいるんですが、私自身は何も知らないんですわ」。現在、料亭の一部はドライフラワー専門店に改装された。店長の大沢富保さん(39)は「乱歩の行きつけだったとは知りませんでした」と驚いた様子だった。
寸楽園の跡地に、乱歩の話を聞きに来る人は今も絶えないという。森さんは「乱歩さん含め多くの皆さんに愛していただいた料亭なので、改装して使ってもらえたことはありがたい」とほほ笑んだ。
■江戸川乱歩の年表(「」は作品名、自治体名は現在の呼称)
1894年 三重県名張市で誕生。本名は平井太郎
95~97年 同県亀山市(0~2歳)
97年 名古屋市に移住(2歳)
1901年 市立白川尋常小学校(現市立栄小に統合)に入学(6歳)
05年 市立第三高等小学校に入学(10歳)
07年 愛知県立第五中学校に入学(12歳)
12年 大学進学のため東京へ(17歳)
17~19年 三重県鳥羽市の造船会社に就職(23~24歳)
19年 同市の坂手島出身の村山隆子と結婚
22年 大阪市へ移住
23年 小説家デビュー
25年 「D坂の殺人事件」「人間椅子」
26年 東京へ移住。「パノラマ島奇談」
27年 小酒井不木らと名古屋で耽綺社を結成
36年 「怪人二十面相」
65年 脳出血で死去(70歳)
Posted by 中 相作 - 2017.06.23,Fri
7月
雑誌
少年マガジンエッジ 7月号
平成29・2017年7月1日(6月17日発売) 第3巻第7号(通巻22号) 講談社
乱歩アナザー 明智小五郎狂詩曲薫原好江
Entry
雑誌
本の雑誌 7月号
平成29・2017年7月1日 本の雑誌社
《猟奇の果を巡る東海旅行》のご案内
大矢博子
Entry
ウェブニュース
朝日新聞デジタル
平成29・2017年7月1日 朝日新聞社
なにも書けない夜、誰にでも 旧江戸川乱歩邸に又吉さん
Entry
ウェブニュース
千葉日報オンライン
平成29・2017年7月3日 千葉日報社
忙人寸語(2017年7月3日)
Entry
ウェブニュース
産経WEST
平成29・2017年7月7日 産経新聞社、産経デジタル
嵐寛寿郎、長谷川一夫、田中絹代…昭和初期の鳥羽、映画ポスターでたどる 宮瀬規矩が収集、生家「津の国」で発見 三重・鳥羽
Entry
書籍
半身棺桶
山田風太郎
平成29・2017年7月10日第一刷 筑摩書房 ちくま文庫
Entry
書籍
乱歩と正史 人はなぜ死の夢を見るのか
内田隆三
平成29・2017年7月10日第一刷 講談社 講談社選書メチエ655
Entry
ウェブニュース
日本経済新聞
平成29・2017年7月12日 日本経済新聞社
こころの玉手箱|フォークシンガー なぎら健壱(3)江戸川乱歩「少年探偵団」の本 表紙にゾクゾク「ジャケ買い」
Entry
電子書籍
青空文庫
平成29・2017年7月13日
灰色の巨人
江戸川乱歩
Entry
書籍
蔵書一代 なぜ蔵書は増え、そして散逸するのか
紀田順一郎
平成29・2017年7月14日初版 松籟社
Entry
書籍
乱歩アナザー 明智小五郎狂詩曲 3
薫原好江
平成29・2017年7月14日第一刷 講談社
Entry
ウェブニュース
BOOKSTAND
平成29・2017年7月18日 博報堂ケトル、博報堂
美輪明宏の「美少年伝説」 三島由紀夫が思わず吐いた言葉とは?
Entry
ウェブマガジン
コミックガム
平成29・ 2017年7月19日 ワニブックス
怪人二十面相
たくま朋正
Entry
ウェブニュース
コミックナタリー
平成29・2017年7月19日 ナターシャ
江戸川乱歩×たくま朋正の「怪人二十面相」がコミックガムで始動
Entry
書籍
乱歩城 人間椅子の国
黒史郎
平成29・2017年7月20日初版一刷 光文社 光文社文庫
Entry
ウェブニュース
平成29・2017年7月20日 音楽出版社
石井輝男監督の13回忌追悼企画が決定 『江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』などDVD3作発売
Entry
書籍
怪人二十面相と少年探偵団 100年後も読まれる名作4
原作:江戸川 乱歩
文:那須田淳
平成29・2017年7月21日初版 KADOKAWA
Entry
演劇
奇想の前提
平成29・2017年7月21日─30日
テアトルBONBON(東京都中野区中野3-22-8)
鵺的第11回公演
Entry
電子書籍
江戸川乱歩電子全集 第15巻 ジュヴナイル 第6集
江戸川乱歩
平成29・2017年7月28日 小学館 小学館eBooks
Entry
電子書籍
青空文庫
平成29・2017年7月28日
探偵小説の「謎」
江戸川 乱歩
Entry
電子書籍
艶めく闇と溺れる光 3
沙槻
平成29・2017年7月28日 eBookJapan Plus
Entry
新聞
東京新聞
平成29・2017年7月28日夕刊 中日新聞東京本社
ライトアップ
Entry
Blu-ray Disc/DVD
TRICKSTER 江戸川乱歩「少年探偵団」より 7
平成29・2017年7月28日発売 バンダイビジュアル
Entry
催事
乱読夜話 石榴忌
平成29・2017年7月29日
古書からすうり(三重県名張市中町363)
Entry
ウェブニュース
チケットぴあ
平成29・2017年7月31日 ぴあ
是が非でも出たい!」と訴えたルヴォーの演出作に挑む幸せ
高橋晴代
Entry
Posted by 中 相作 - 2017.06.23,Fri
雑誌
少年マガジンエッジ 7月号
乱歩アナザー 明智小五郎狂詩曲
薫原好江
原作:江戸川乱歩
協力:平井憲太郎
第16回〈最終話/第3章 魔術師 VI〉
p577─612
▼少年マガジンエッジ公式サイト:Home
少年マガジンエッジ 7月号
平成29・2017年7月1日(6月17日発売) 第3巻第7号(通巻22号) 講談社
B5判 633ページ 650円(本体602円)
乱歩アナザー 明智小五郎狂詩曲
薫原好江
原作:江戸川乱歩
協力:平井憲太郎
第16回〈最終話/第3章 魔術師 VI〉
p577─612
▼少年マガジンエッジ公式サイト:Home
Posted by 中 相作 - 2017.06.22,Thu
『貼雑乱歩 ① 世に出るまで(仮題、変更予定)』のための引用集、「帝国少年新聞」の「主意書」行っときます。
近時我国に於ける新聞紙の発達は駸々として日に月に著く其種類の如きも重なるものゝみにて二千余を算するに至れり又その内容に至りては遠く千里の他邦に起りし出来事も数時間にして報じ得るの迅速と国民の輿論を励起して一国の政治を左右し得るの勢力とを兼備し吾人が是に受くるの利益実に鮮少ならざるなり然れ共大なる利益の反面には又種々の欠陥あるを免れず社会は新聞紙により莫大なる利益を得ると共に一方尠からざる悪影響を被りつゝあるなり。
現今の新聞紙の欠陥として数ふるものは多々あるべしと雖茲に吾人が謂はんと欲する処は其文章難解にして婦女年少者又は高等の智識を有せざる労働者等の読むに適せざる事なり殊に国家将来の維持発達に与るべき少年は日常社会重要の出来事を知らざるべからざるにも拘らず現今の小学生にして新聞紙の一二面を解し得る者は殆と無きの状態なり又仮に一歩を譲りて是を解し得るものとするも現今の新聞紙には社会の裏面に伏在せるあらゆる罪悪を網羅したる所謂三面記事なるものあり頭脳未だ定まらざる年少者がこれより受くる悪影響は蓋し鮮少ならざるべし即ち現今の新聞紙は思慮分別ある年長者の読むに適せるものにして少年は毫も是より得る処なきのみならず却つて書を受くるものなりと云はざるを得ずかくの如く現今多数の新聞紙皆年長者の独占物なりとせば少年にも又少年の新聞無からざるべからず現今の小学生にして往々文部大臣の姓名をすら知らざるものあるは実に適当なる平易の新聞紙なきに基因する事大なるべきは何人と雖肯首する処なり少年新聞の発行は実に目下の急務なりと云ふべし世に少年新聞と名附くる者既に多くこれ有りとは雖そは唯娯楽一方のものにして少年雑誌の類と何等異る処なく如上の欠陥を補ふには未だ尚足らざるなり茲に於て我等同志は理想的少年新聞を発行し以てこの不足を補ひ聊か国家に微意を致さん事を計り帝国少年新聞と題して一少新聞紙を発行する事となれり。
本新聞は其内容の一半を時事問題の解釈及重大事件の報導に充て他の一半は趣味あり実益ある少年小説御伽噺又は科学的の談話等を満載し以て少年をして娯楽の内に日常の出来事を知らしめ知らず識らずの間に国家的感念を深からしめん事を計らんとす若し少年にして社会百般の出来事を知るを得んか自然世界の地理歴史に通ずべく且又日常新聞紙を購買すれば常識の進歩は実に著しきものなるべきを以て本新聞の発行は又小学教育の一助ともなるべきを信ず聊か主意の存する処を述べて世の教育者及少年の父兄諸君に呈す幸に御賛助を得ば啻に吾等同志の満足のみならず実に国家の為天下少年の為幸甚なり。
これ書いたとき、乱歩は満十八歳でした。
当時の十八歳って、なんかもう老成してたりなんかしたんでしょうか。
Posted by 中 相作 - 2017.06.22,Thu
書籍
第16回家の光読書エッセイ入選作品集
平成29・2017年3月31日 家の光協会
B6判 なし 71ページ 非売品
母と江戸川乱歩
後藤喜朗
p39─43
▼家の光ネット:Home > 文化活動 > 読書エッセイ > 第16回 家の光読書エッセイ入選作品 > 記事
第16回家の光読書エッセイ入選作品集
平成29・2017年3月31日 家の光協会
B6判 なし 71ページ 非売品
母と江戸川乱歩
後藤喜朗
p39─43
▼家の光ネット:Home > 文化活動 > 読書エッセイ > 第16回 家の光読書エッセイ入選作品 > 記事
カレンダー
開設者
中 相作:Naka Shosaku
ブログ内検索
リンク
カテゴリ
エントリ
(06/19)
(12/16)
(08/03)
(03/26)
(01/29)
(01/22)
(11/05)
(07/31)
(10/10)
(09/19)
(08/16)
(08/15)
(06/23)
(05/27)
(04/12)
(12/29)
(11/30)
(08/13)
(05/02)
(03/10)
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"