忍者ブログ
Nabari Ningaikyo Blog
Posted by - 2024.05.19,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 中 相作 - 2012.01.21,Sat

 ゆうべ、やや飲み過ぎ。

 

 けさは、パンにした。

 

 朝食のおかたづけも早々に、用事があって、さる神社へ。

 

 さる神社、と名を伏せることもないか。

 

 名張市のおとなり、伊賀市の阿保というところに鎮座する大村神社だ。

 

 この神社は地震の守り神として古くから知られていて、境内には要石社という小さなおやしろがある。

 

 要石ってのは地震を鎮める聖なる石で、地震を起こすなまずをしっかり押さえつけてる、ということになってる。

 

 ちなみに、要石、は、かなめいし、って、読んでね。

 

 これが大村神社の境内社、要石社だ。

 

20120121c.jpg

 

 社前には、狛犬のほかに、二匹のなまずが据えられている。

 

 うち一匹が、これ。

 

20120121d.jpg

 

 水かけなまず、とのことである。

 

 宮司さんにお訊きしたところ、3・11以降、遠く被災地からおまいりするひともたまにある、とのことであった。

 

 被災者ではないが、被災地の復興を祈願する、といったひとも増えたという。

 

 わしはもとより信心には無縁で、きょうも参拝に行ったわけではなかったんだけど、揺れつづける大地が鎮まることと、被災地がすみやかに復興することを、この小さなおやしろに祈願せんわけにはいかんかったな。

 

 ところで、去年4月に武内涼さんの『忍びの森』が角川ホラー文庫に入って、というか、最近よくある初刊がいきなり文庫本、というやつなんだけど、忍者と妖怪の戦いを描いたこの異色の時代小説、巻末の解説はいまや3・11被災地支援のチャリティイベント「ふるさと怪談トークライブ」で東奔西走中の東雅夫さんがお書きだった。

 

 東さんは作品に登場する大村神社にも足を運ばれたそうで、解説の最後の段落にはこうある。

 

 作中でも言及される阿保氏の始祖・息速別命(倭姫命の弟神)こと大村の神を主神として祀る大村神社は、延喜式(九〇五年成立)神名帳にも記載される古社で、境内には国の重要文化財に指定されている「宝殿」(元の本殿で、実際に信長による焼き討ちから程なく再建されたものという)、地震守護の効験あらたかな「要石」、日本三大奇鐘のひとつに数えられる「虫喰鐘」などが点在していた。宮司さんのお話によると、樹齢数百年の社叢にはムササビやタヌキ、イタチ、フクロウなどが今も棲息しており、古来、人と自然が共生する雛型となってきた。このため神社一帯を「大きな森博物館」と称して、訪れる人にその素晴らしさを紹介されているのだとか……阿保の忍びたちを育んだ豊かな森は、平成の世にもなお、その命脈を保っていたのである。

 

 それはそうと、うっかりしておって、わが就活の成就を祈願するの、ころっと忘れておったぞなもし。

 

 なんか、いやな予感がするなあ。

PR
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
開設者
 中 相作:Naka Shosaku
ブログ内検索
バーコード
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]