忍者ブログ
Nabari Ningaikyo Blog
Posted by - 2025.08.31,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 中 相作 - 2018.04.19,Thu
ウェブニュース

毎日新聞
 平成30・2018年4月12日 毎日新聞社

江戸川乱歩館|休館 館長が体調崩し、ファン「早い復帰を」 鳥羽 /三重
 林一茂
 Home > 地域 > 三重 > 記事

江戸川乱歩館

休館 館長が体調崩し、ファン「早い復帰を」 鳥羽 /三重

毎日新聞2018年4月12日 地方版

 鳥羽市鳥羽2の木造民家を改築し、探偵小説の先駆者、江戸川乱歩(1894~1965年)の著書やゆかりの品、手紙などを展示する「江戸川乱歩館」が休館した。乱歩と親交のあった風俗研究家の岩田準一(1900~45年)の孫で文筆家の岩田準子館長(50)が体調を崩したためで、乱歩ファンから「一時も早い復帰を」と、回復を祈る声が上がっている。

 管理運営する鳥羽商工会議所によると、準子さんが体調を崩した3月末から休館しているという。

 乱歩が鳥羽市で暮らしたのは1917年から1年3カ月だが、鳥羽の離島を想定して書いた「パノラマ島奇談」などの作品の他、準一との交流や妻の隆(りゅう)との出会いなど、乱歩研究にとって鳥羽は欠かせない地となっている。

 2002年に開館した同館は、乱歩の手紙や準一と交流のあった竹久夢二(1884~1934年)の短冊、南方熊楠(1867~1941年)の手紙などを展示した「鳥羽文学ギャラリー」などからなる。県内外から年間2000人前後の入館者がいる。

 休館後も見学希望者がいれば、その都度開けて、市歴史文化ガイドセンターに案内を依頼しているが、乱歩と準一との交流と愛を描いた小説「二青年図」(新潮社)を刊行した準子さんの博識には及ばないという。

 鳥羽商議所の同館担当職員は「十分な案内をするためにも準子さんの復帰に期待したい」と話している。見学希望者は市歴史文化ガイドセンター(0599・25・8255)。入場料200円。【林一茂】

〔三重版〕
PR
Posted by 中 相作 - 2018.04.18,Wed
電子書籍

青空文庫
 平成30・2018年4月12日

大金塊
 江戸川乱歩
 入力:sogo
 校正:茅宮君子

 青空文庫:大金塊
Posted by 中 相作 - 2018.04.17,Tue
ウェブニュース

中日新聞 CHUNICHI Web
 平成30・2018年4月12日 中日新聞社

鳥羽の「乱歩館」見学前に電話を 館長が体調崩し休館状態
 西山和宏
 Home > 三重 > 4月12日の記事一覧 > 記事

2018年4月12日

鳥羽の「乱歩館」見学前に電話を 館長が体調崩し休館状態

休館状態となっている江戸川乱歩館=鳥羽市鳥羽2で

 推理小説家の江戸川乱歩(一八九四~一九六五年)の資料などを集めた江戸川乱歩館(鳥羽市鳥羽二)が、三月下旬から休館状態となっている。館長が体調を崩したためで、電話での問い合わせにより見学は可能。管理運営する鳥羽商工会議所は「館長の回復を待ち、当面は現状の運営でいきたい」と話している。

 同館は、乱歩と交流の深かった民俗研究家岩田準一(一九〇〇~四五年)の住居を中心とした施設。観光の目玉として商議所が整備した。

 乱歩の小説に掲載された準一の挿絵、乱歩の直筆の手紙などを展示。別棟では、乱歩の小説「屋根裏の散歩者」「パノラマ島奇談」をテーマに、おどろおどろしい世界観を人形などで再現している。

 館長を務めるのは、準一の孫で、文筆家の岩田準子さん(50)。二〇〇四年から二代目館長を委託され、ほぼ一人で管理してきたが、今年三月下旬に体調を崩した。

 以来、休館状態が続くが、県外から訪れる観光客も多く、問い合わせ先を玄関に掲示。鳥羽ガイドボランティアセンター=0599(25)8255=が立ち会う形で見学を認めている。一部施設は閉鎖し、入館料も二百円と通常より百円下げている。

 同館は〇二年八月、乱歩と準一、画家の竹久夢二(一八八四~一九三四年)をテーマとした「鳥羽みなとまち文学館」としてオープン。有料化に伴い、一七年四月に現在の名称となった。

乱歩の愛用品などが並ぶ館内=鳥羽市鳥羽2で

 ピーク時に年間六千人ほどだった入館者は、一六年には千五百人と落ち込んだが、一七年は展示の充実などで二千二百人に回復。整備には国や市の補助金などで四千七百万円を投じてきた。

 商議所は「現状は緊急措置。状況を見守り、適切な管理に努めたい」と話している。

 (西山和宏)
Posted by 中 相作 - 2018.04.16,Mon
ウェブニュース

毎日新聞
 平成30・2018年4月11日 毎日新聞社

ワセダ・ミステリ・クラブ|多くの作家輩出、設立60年を祝う
 内藤麻里子
 Home > 芸術・文化 > 記事

ワセダ・ミステリ・クラブ

多くの作家輩出、設立60年を祝う

毎日新聞2018年4月11日 東京夕刊

 北村薫さん、折原一さん、宮内悠介さんら多くの作家、評論家、翻訳家らを輩出した早稲田大学の「ワセダ・ミステリ・クラブ」が設立60周年を迎え、このほど東京都内で記念パーティーが開かれた。出身者ではないが作家の月村了衛さん、評論家の権田萬治さんらも招かれ、200人超が集まってにぎやかに祝った。

 同クラブは1957年、江戸川乱歩を顧問に発足。後を追うように設立された「立教ミステリ・クラブ」(現在は存続していない)や、先駆けて活動していた「慶應義塾大学推理小説同好会」のOBが来賓として招かれ、現役当時の交流を懐かしんだ。

 北村さんは乱歩が編集していた探偵小説誌『宝石』に掲載された座談会「推理小説早慶戦」について、誌面を示しながら内容に言及。宮内さんは「小説を書いていて未来は未知数だと思うが、クラブのおかげで基礎体力はついていた。このあいだ日本推理作家協会のマージャン大会で準優勝しましたが、そちらは紛れもなくクラブのおかげ」とあいさつし、盛んな拍手を浴びた。【内藤麻里子】
Posted by 中 相作 - 2018.04.15,Sun
ウェブニュース

SANSPO.COM
 平成30・2018年4月9日 産経デジタル

水道橋博士、たけしと軍団に憧れと違和感「自分の人生に生かしたい」
 Home > 芸能 > 記事

2018.4.9 05:04

水道橋博士、たけしと軍団に憧れと違和感「自分の人生に生かしたい」

背中に「火消」とプリントされたTシャツ姿で騒動の“火消し役”を買って出た水道橋博士=山梨・甲府市内

 お笑いコンビ、浅草キッドの水道橋博士(55)が8日、山梨・甲府市内で行われたトークイベント後、師匠でタレント、ビートたけし(71)が退社したオフィス北野の森昌行社長(65)とたけし軍団が和解の最終調整で今週中にも面会すると明かした。

 水道橋はこの日、山梨県立文学館で開催された「竹中英太郎と竹中労 父子を偲ぶトークのつどい」に出席。竹中氏は昭和初期、江戸川乱歩の小説の挿絵画家として絶大な人気を博し、水道橋もファンの一人。たけし軍団にも言及し、「生きづらい世の中に抵抗する軍団に憧れ続けてきた。たけしさんにも憧れているが、当然、違和感を覚えることもある。そこも含めて学んだことは、自分の人生に生かしたい」と真摯に訴えた。
Posted by 中 相作 - 2018.04.12,Thu
書籍

江戸川乱歩作品集 Ⅲ パノラマ島奇談・偉大なる夢 他
 江戸川乱歩
 編:浜田雄介
 平成30・2018年3月16日第一刷 岩波書店 岩波文庫31-181-6
 A6判 カバー 484ページ 本体1000円

百面相役者

初出:写真報知 3巻20号(大正14・1925年7月15日)→3巻21号(7月25日)*2回連載
底本:江戸川乱歩全集13(桃源社/昭和37・1962年10月25日)

毒草

初出:探偵文芸 大正15年1月号(2巻1号/1926年1月1日)
底本:江戸川乱歩全集11(桃源社/昭和37・1962年8月10日)

パノラマ島奇談

初出:新青年 大正15年10月号(7巻12号/1926年10月1日)→昭和2年4月号(8巻5号/1927年4月1日)*5回連載(休載2回)、初出タイトル「パノラマ島奇譚」
底本:江戸川乱歩全集1(桃源社/昭和37・1962年7月再版)

芋虫

初出:新青年 昭和4年1月号(10巻1号/1929年1月1日)
底本:江戸川乱歩全集13(桃源社/昭和37・1962年10月25日)

偉大なる夢

初出・底本:日の出 昭和18年11月号(12巻11号/1943年11月1日)→昭和19年12月号(13巻12号/1944年12月1日)*14回連載

防空壕

初出:文藝 昭和30年7月号(12巻9号/1955年7月1日)
底本:江戸川乱歩全集16(桃源社/昭和38・1963年3月5日)


初出:ヒッチコック・マガジン 昭和35年1月号(2巻1号/1960年1月1日)
底本:江戸川乱歩全集3(桃源社/昭和36・1961年11月5日)

解説
 浜田雄介

 岩波書店:江戸川乱歩作品集 III
Posted by 中 相作 - 2018.04.06,Fri
演劇

怪人二十面相 黒蜥蜴二の替わり
 平成30・2018年3月30日、4月1日
 サンシャイン劇場(京都豊島区東池袋3-1-4)
 原作:江戸川乱歩
 脚色・演出:齋藤雅文
 出演:喜多村緑郎、河合雪之丞、春本由香、貴城けい(ゲスト)

 Photo■フライヤー表

 Photo■フライヤー裏

 劇団新派公式サイト:【出演情報】『怪人二十面相~黒蜥蜴二の替わり~』(サンシャイン劇場)のお知らせ(2018年1月26日)
Posted by 中 相作 - 2018.04.05,Thu
ウェブニュース

文春オンライン
 平成30・2018年3月29日 文藝春秋

友近「江戸川乱歩の世界観を笑いで表現したい」|この人のスケジュール表
 Home > エンタメ > 記事

「週刊文春」編集部
2018/03/29

友近「江戸川乱歩の世界観を笑いで表現したい」
この人のスケジュール表


source : 週刊文春 2018年4月5日号
genre : エンタメ, 芸能, アート

Photo■友近さん

 お笑い芸人の友近さんが、自らの原点である〈笑い〉の単独ライブを約2年ぶりに開く。『友近コントライブ 友近ワイド劇場』と銘打って、東京、大阪、高知、名古屋、福岡、仙台を2カ月かけて廻る。

「今回の世界観は江戸川乱歩。子供のころにテレビの2時間ドラマで乱歩作品の世界に魅せられました。天知茂さんや小川真由美さんといった俳優も独特の雰囲気で。あの妖しい世界を笑いで再現したい」

 チラシのビジュアルは黒蜥蜴ならぬ黒いカエルの影のなかに、友近さん扮するヒロインの姿が浮かび乱歩世界を彷彿とさせる。共演者には、バッファロー吾郎A、ロバートの秋山竜次、ハリセンボンの近藤春菜、渡辺直美、飯尾和樹など、売れっ子がズラリ。

「実際に芸を拝見してピンときた人にオファーしています。ずんの飯尾さんは事務所が違うのですが、今回で3回目ですし、初参加のシソンヌじろうさんも、劇場でネタを見て共通の感性があるな、と(笑)」

 過去のライブでは秋山さんと組んだ予備校教師、近藤春菜さんと組んだ奇妙なカップルのネタなどが傑作だった。

「2人で演じるコントは、まずこんな設定でやりたいと提案し、お互いアイデアを出して膨らませていく。合作です」

 出身地の四国には、単独ライブとしては初凱旋になる。

「土地によって反応が違うのもライブの魅力。高知での公演がいまから楽しみです」

INFORMATION
『友近コントライブ 友近ワイド劇場』
東京・よみうりホール4月8日と5月20日。大阪・なんばグランド花月4月25日。高知市文化プラザかるぽーと大ホール4月29日 など
http://news.yoshimoto.co.jp/2018/02/entry79632.php
Posted by 中 相作 - 2018.04.04,Wed
書籍

怪人二十面相 上巻
 たくま朋正
 原作:江戸川乱歩
 平成30・2018年3月10日初版 ワニブックス ガムコミックスプラス
 B6判 カバー 143ぺージ 本体640円

怪人二十面相
 初出:COMIC GUM 平成29・2017年7月─12月更新

 ワニブックス:怪人二十面相 -少年探偵シリーズ- 上巻
Posted by 中 相作 - 2018.04.03,Tue
ウェブニュース

毎日新聞
 平成30・2018年3月28日 毎日新聞社

自主公演|新派「怪人二十面相」
 小玉祥子
 Home > カルチャー > 紙面掲載記事 > 芸能 > 記事

自主公演

新派「怪人二十面相」

毎日新聞2018年3月28日 東京夕刊

Photo■(左から)春本由香、貴城けい、喜多村緑郎、河合雪之丞、齋藤雅文

 歌舞伎界から新派入りした喜多村緑郎と河合雪之丞が、「怪人二十面相~黒蜥蜴二の替わり~」(江戸川乱歩原作、齋藤雅文脚色・演出)を自主公演で30日~4月1日、東京・サンシャイン劇場で上演する。

 緑郎の明智小五郎、雪之丞の黒蜥蜴で昨年6月に上演された新派公演「黒蜥蜴」は好評で、今年6月の再演も決まった。今回の自主公演も好評を受けての企画となる。

 乱歩の「怪人二十面相」と「幽霊塔」に着想を得たオリジナル作品。設定は「黒蜥蜴」の10年前。緑郎の明智、雪之丞の二十面相だ。

 緑郎の妻の貴城けいがレビュースター花菱蘭子役で出演してのショー場面もあり、新派期待の娘役春本由香が誘拐される富豪令嬢役で参加するなど本公演顔負けの豪華な舞台となる。

 「自主公演ですが、本公演に勝るものになっています」と緑郎。雪之丞は「自主公演をすることで成長できるものがあるのではと思います」と話している。問い合わせは0570・000・489。【小玉祥子】
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
開設者
 中 相作:Naka Shosaku
ブログ内検索
バーコード
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]