忍者ブログ
Nabari Ningaikyo Blog
Posted by - 2025.09.08,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 中 相作 - 2017.09.19,Tue
雑誌

富大比較文学 第9集
 平成29・2017年3月10日 富山大学比較文学会
 A5判 234ページ

江戸川乱歩「幽霊塔」における時計塔 「時は金なり」のアイロニー
 浅岡真衣
 p67─83

 富山大学学術情報リポジトリ:江戸川乱歩「幽霊塔」における時計塔 : 「時は金なり」のアイロニー
PR
Posted by 中 相作 - 2017.09.18,Mon
新聞

東京新聞
 平成29・2017年6月29日夕刊 中日新聞東京本社

乱歩と鳥羽の島/坂手島──三重県
 加藤庸二
 連載〈離れ小島のよもやま話〉第61回
 7面
Posted by 中 相作 - 2017.09.17,Sun
演劇

風紋 青のはて2017
 平成29・2017年11月9日(木)─19日(日)
 赤坂レッドシアター(東京都港区赤坂3-10-9)
 てがみ座第14回公演
 脚本:長田育恵
 演出:田中圭介

 てがみ座:『風紋 ~青のはて2017~』(2017年9月1日)
Posted by 中 相作 - 2017.09.16,Sat
ウェブニュース

AERA dot.
 平成29・2017年9月10日 朝日新聞出版

人間椅子・和嶋慎治が小学生時代に衝撃を受けた「ポー」
 Home > AERA > 記事

人間椅子・和嶋慎治が小学生時代に衝撃を受けた「ポー」

2017.9.10 16:00



和嶋さんの読書遍歴は?(※写真はイメージ)

 子どもの頃読んで忘れられない本、学生時代に影響を受けた本、社会人として共鳴した本……。本との出会い・つきあい方は人それぞれ。各界で活躍する方々に、自身の人生の読書遍歴を振り返っていただくAERAの「読書days」。今回は、ハードロックバンド「人間椅子」のギター・ボーカルライターの和嶋慎治さんです。

*  *  *
 内向的な子どもでした。物心つくのが早かったのでしょう、どうもほかの子どもたちのように無邪気に缶蹴りや陣地取りをすることができず、いつもしばらく考えあぐねてから行動する、といったふうでした。本を読むのが好きでした。小学校の図書館でシャーロック・ホームズに熱中し、次は江戸川乱歩の怪人二十面相です。犯罪ものばかりですが、今にして思えばここで道義的なものを学んだともいえます。悪は罰せられるとの教訓が根底にありますから。

 乱歩のペンネームがエドガー・アラン・ポーのもじりであると知り、当然のようにポーを手に取ります。愕然としました。悪夢のような、熱病のようなこの暗さはなんだろう。『黒猫』にしたところで、主題は天邪鬼の感情、そんな小説はそれまで読んだことがありません。ポーの晩年が悲惨であることを知って、また陶然。やがて、ポーとラヴクラフトに心酔する小学生が出来上がったのでした。(続)

※AERA 2017年9月4日
Posted by 中 相作 - 2017.09.15,Fri
催事

みそろぎ人形展
 平成29・2017年9月13日(水)─19日(火)
 丸善丸の内本店4階ギャラリー(東京都千代田区丸の内1-6-4)

 みそろぎ人形展 :Home
 明日できること今日はせず:Top
Posted by 中 相作 - 2017.09.14,Thu
新聞

東京新聞
 平成29・2017年7月28日夕刊 中日新聞東京本社

ライトアップ
 9面

 
Posted by 中 相作 - 2017.09.13,Wed
ウェブニュース

朝日新聞デジタル
 平成29・2017年9月8日 朝日新聞社

愛知)杉原千畝顕彰施設 規模拡充し6400万円計上
 黄澈
 Home > 記事

愛知)杉原千畝顕彰施設 規模拡充し6400万円計上

黄澈 2017年9月8日03時00分



1935年の同窓会での集合写真。前列右から4人目が杉原。同じ旧県立第五中学を卒業した江戸川乱歩(前列左から3人目)もいる=県提供

 県は7日、「命のビザ」で知られる外交官・杉原千畝(1900~86)の出身校・瑞陵高校(名古屋市瑞穂区、旧県立第五中学)につくる顕彰施設のために、9月補正予算案に債務負担行為として6400万円を盛り込んだと発表した。当初予算に約4100万円を計上していたが、予想以上に資料が集まり規模を拡充した。

 顕彰施設は屋外型で、当初予定した270平方メートルを475平方メートルに広げる。来年10月の完成を見込む。

 集まった資料には、学生時代の集合写真や学籍簿、同じ五中卒業生の小説家江戸川乱歩(1894~1965)と一緒に写った1935年の同窓会写真などが含まれる。金属板に図柄を焼き付ける形で展示する。執務姿をかたどったブロンズ像も設置する。学校の塀を改修して、展示区域を敷地の外に出し、誰でも自由に見られるようにする。

 杉原は、第2次大戦中にリトア…

残り:423文字/全文:782文字
Posted by 中 相作 - 2017.09.12,Tue
催事

乱読夜話 君と僕とが全人類なのだ! 孤島なう 名作「孤島の鬼」を読む2
 平成29・2017年9月16日(土)
 古書からすうり(三重県名張市中町363)

上田豊太さんが語る「異界の歩き方〜六道の辻の散歩者〜」
 午後6時─6時30分
座談会
 午後6時30分─9時


 Twitter:古書からすうり
Posted by 中 相作 - 2017.09.12,Tue
演劇

堕ちて今、君を想ふ。

平成29・2017年9月14日(木)─18日(月)
シアターKASSAI(東京都豊島区東池袋1-45-2)
9PROJECT第6回公演
原作:江戸川乱歩「芋虫」
脚本・演出:渡辺和徳
出演:高野愛、小川智之、相良長仁、人見早苗、仲道和樹、遠山結子、阿部雄大


 

 

 9PROJECT:9PROJECT vol.6 堕ちて今、君を想ふ。
Posted by 中 相作 - 2017.09.11,Mon
ウェブニュース

中日新聞 CHUNICHI Web
 平成29・2017年9月8日 中日新聞社

「人道」など3テーマで 瑞陵高の千畝顕彰施設、概要発表
 今村太郎
 Home > 愛知 > 9月8日の記事一覧 > 記事

2017年9月8日

「人道」など3テーマで 瑞陵高の千畝顕彰施設、概要発表



 大村秀章知事は七日、県庁で会見し、「命のビザ」で知られる外交官杉原千畝氏の母校、県立瑞陵高校(当時の県立第五中、名古屋市瑞穂区)に来秋オープンする顕彰施設の概要を発表した。「平和への思いを深めることができる施設にしたい」と述べた。

 瑞陵高の正門を入ったすぐ左手に屋外型で整備し、誰でも自由に見学できる。三つのテーマを設定する。

 一つ目の「人道的な功績をたたえる象徴的なモニュメントの設置」では、リトアニア・カウナスの領事館でユダヤ人難民にビザを発給する杉原氏の姿を、実物大のブロンズ像で再現。外務省外交史料館が保管するビザ発給リストに残る二千二百五十六人全員の氏名を金属板に刻む。

 二つ目の「外交官としての仕事とその意志を受け継いだ人々」では、ビザ発給を巡る外務省とのやりとりを記録した公電など。

 三つ目の「学生時代に関する資料」は、十六歳当時の杉原氏が収まった集合写真や在学当時の作文、学籍簿など。関東地方であった同窓会で、同窓の作家、江戸川乱歩と一緒に納まる写真もある。

 外交官時代に加えて、七歳から、早稲田大に進学する十七歳まで過ごした名古屋での日々を知ることができる。

 杉原氏の関連資料は、今年秋にも国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」に登録される見通し。

 県は本年度当初予算に四千百万円の整備費を計上。追加の整備費として、六千四百万円の債務負担行為を県議会九月定例会に提案し、総事業費は一億五百万円とする。

 (今村太郎)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
開設者
 中 相作:Naka Shosaku
ブログ内検索
バーコード
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]