Nabari Ningaikyo Blog
Posted by 中 相作 - 2019.01.01,Tue
謹 賀 新 年
あけましておめでとうございます。
どうぞよい一年をお過ごしください。
平成31・2019年お正月
PR
Posted by 中 相作 - 2018.12.07,Fri
Posted by 中 相作 - 2018.09.24,Mon
書籍
ミステリーはぼくの夢 読む・知る・発見 あいち人物館
ミステリーはぼくの夢 江戸川乱歩
p4─15
▼公益財団法人 愛知県教育振興会:Home
ミステリーはぼくの夢 読む・知る・発見 あいち人物館
編:愛知県小中学校長会、愛知県小中学校PTA連絡協議会、名古屋市立小中学校PTA協議会
平成17・2005年11月1日 愛知県教育振興会
A5判 カバー 151ページ 800円(税込)
ミステリーはぼくの夢 江戸川乱歩
p4─15
▼公益財団法人 愛知県教育振興会:Home
Posted by 中 相作 - 2018.06.21,Thu
Posted by 中 相作 - 2018.06.18,Mon
おとといの朝、いっこ前のエントリを投稿したあと、ブログの調子がおかしくなりました。
ツイッターでもこんな感じ。▼Twitter:忍者ブログ
このブログは無償で掲載できる画像の容量がいっぱいいっぱいになって、少し以前からモノクロのサムネールを掲載して消費容量を節約してるありさまなんですけど、それもなんだかなあと思っていたところでもありましたので、いっそ新しいのつくるかと──
▼名張人外境2.0:初めてだから不安です
けさ見てみると、このブログはなにごともなかったかのごとく旧に復していて、なんだ、あわてて新しいの開設する必要もなかったか、と思わないでもないんですけど、さてどうするかなあ。
Posted by 中 相作 - 2018.06.16,Sat
名張市立図書館は乱歩関連資料の書誌データを収集することも記録することも実施しておりません、と市長みずからつい太鼓判を押してしまったりするお茶目な土地柄、三重県名張市から本日もお送りいたしますが、昨日、名張市公式サイト「市長への手紙」を利用して次のような質問をお送りいたしました。
件名は「書誌データについて」。 お世話さまです。 恐れ入りますが、まずこちらをお読みください。 http://nabariningaikyo.blog.shinobi.jp/Entry/5305/ http://nabariningaikyo.blog.shinobi.jp/Entry/5307/ ついでですから、こちらもご覧いただきましょうか。 http://nabariningaikyo.blog.shinobi.jp/Entry/5309/ さて、6月4日付「市長への手紙」へのご回答、どうもありがとうございました。 「乱歩関係書誌データの収集及び記録については、現在は実施しておりません」とのお答えに関連してお聞きいたします。 「乱歩関係書誌データの収集及び記録」はいつからいつまで実施していたのでしょうか。 「乱歩関係書誌データの収集及び記録」を実施しなくなった理由はどういうことだったのでしょうか。 以上二点、お答えをたまわりたく存じます。 なお、いまごろこんなことを申しあげるのも間の抜けた話ですが、書誌データという言葉の意味については下記リンク先でご確認ください。 https://kotobank.jp/word/書誌データ-1703010#E5.9B.B3.E6.9B.B8.E9.A4.A8.E6.83.85.E5.A0.B1.E5.AD. A6.E7.94.A8.E8.AA.9E.E8.BE.9E.E5.85.B8 また、5月28日付「市長への手紙」でお願いいたしました全国大会の件、9月8日土曜日午後に名張市立図書館にお立ち寄りいただくことがほぼ本決まりになりました。 くわしい日程などは、わかり次第あらためてお知らせいたします。 なにとぞよろしくお願い申しあげます。 |
お役人の第一義はいうまでもなく責任回避ですから、そのための便法として先送りやごまかしやはぐらかしといった手練手管が日常的に弄され、その結果、なによそれ、きのうは右っていってたのにきょうは左っていってるじゃん、みたいなでたらめがごく普通にまかり通っているのがお役所というところです。
ついには、ニホンゴ、ワキャリマスカ? といった事態にさえ立ち至ってしまうわけですが、今回のケースではお役人の無知が拍車をかけているのではないか、つまり、名張市役所のお役人衆には書誌データという言葉の意味がよく理解できておらず、そのせいでそうでなくても通じない日本語がいよいよ通じなくなっているのではないかと思い当たりましたので、きのう送信した「市長への手紙」では書誌データについていささかの贅言を尽くした次第です。
Posted by 中 相作 - 2018.06.15,Fri
ウェブニュース
毎日新聞
平成30・2018年6月7日 毎日新聞社
江戸川乱歩賞|斎藤詠月さんに
Home > 社会 > 芸術・文化 > カルチャー > 速報 > 記事
毎日新聞
平成30・2018年6月7日 毎日新聞社
江戸川乱歩賞|斎藤詠月さんに
Home > 社会 > 芸術・文化 > カルチャー > 速報 > 記事
江戸川乱歩賞
斎藤詠月さん「到達不能極」に
毎日新聞2018年6月7日 19時37分(最終更新 6月7日 19時37分)
第64回江戸川乱歩賞(日本推理作家協会主催)の選考委員会が7日開かれ、斎藤詠月(さいとう・えいげつ)さん(44)の「到達不能極」を受賞作に選んだ。賞金は1000万円。贈呈式は9月28日午後6時、東京・日比谷の帝国ホテルで開かれる。
Posted by 中 相作 - 2018.06.15,Fri
もういっこあります。
6月1日送信分です。
お世話さまです。 ただいま、お役人の見え透いたごまかしやはぐらかしに気長につきあってみる作戦を展開中です。 つきましては、ここで問題です。 平成30年5月1日火曜日から同月31日木曜日までのあいだに、名張市立図書館のネーミングライツパートナー再募集に関する検討は行われたのでしょうか、行われなかっったのでしょうか。 ご回答をたまわりますよう、よろしくお願い申しあげます。 |
お答えを頂戴しております。
中 相作 様
市長への手紙をお寄せいただきありがとうございました。
平成30年6月1日付でお尋ねのありましたことについて、以下のとおり回答させていただきます。
ネーミングライツパートナーの再募集も含めた財源確保の在り方については、現在、情報収集を進めており、本年度中には方針を決定いたしたいと考えております。
平成30年6月11日
名張市長 亀井利克
5月1日から31日までのあいだにこれこれのことが行われましたか? とお聞きしているのに、それにはいっさいお答えいただけません。
私は予定や方針ではなく、あくまでも過去の事実を尋ねてるわけなんですけど、どうしてこんなはぐらかしたような回答になってしまうのか。
お役人の見え透いたごまかしやはぐらかしに気長につきあってみる作戦を継続してゆけば、そのあたりの理由も判明するかもしれません。
ま、別に判明しなくたっていいんですけど。
Posted by 中 相作 - 2018.06.14,Thu
ウェブニュース
日本経済新聞
平成30・2018年6月7日 日本経済新聞社
江戸川乱歩賞に斎藤さん
Home > 社会 > 記事
日本経済新聞
平成30・2018年6月7日 日本経済新聞社
江戸川乱歩賞に斎藤さん
Home > 社会 > 記事
江戸川乱歩賞に斎藤さん
社会
2018/6/7 20:32
第64回江戸川乱歩賞(日本推理作家協会主催)は7日、斎藤詠月さん(44)の「到達不能極」に決まった。賞金は1千万円。贈呈式は9月28日、東京都内で。〔共同〕
Posted by 中 相作 - 2018.06.14,Thu
あまりなことだからびっくりしてしまいましたけど、よくよく考えてみたならば、「(名張市立図書館は)乱歩関係書誌データの収集及び記録については、現在は実施しておりません」という名張市長名義の言明が頂戴できたのは、むしろおおいに喜ぶべきことです。
それはまあ私もですね、こんなこといわれたときにはさすがに驚きました。
中 相作 様市長への手紙をお寄せいただきありがとうございました。平成30年4月6日付でお尋ねのありましたことについて、以下のとおり回答させていただきます。乱歩関係資料を収集する方法として、購入はせず書誌データだけを収集して記録しておくことについては、貴重なご提案として受けとめさせていただきます。しかしながら、資料の購入に掛かる経費は必要としないものの、日々の出版情報の中から乱歩関係資料となる書誌データを収集し、それを記録するためには、それなりの時間と労力を継続してかけていく必要があります。したがいまして、市立図書館の運営形態の現状の中でそういったことができるかどうかについて見極めてまいりたいと考えています。平成30年4月13日名張市長 亀井利克 |
あまりにも驚いたものですから、ここにこれこれこういうことが書かれておりますけれど、これは要するにこれこれこういう意味であると理解してもいいんでしょうか、本当に名張市の市長さんがこんなことおっしゃったと認識してもいいんでしょうか、と念のために質問してしまったりもしたわけですが、もうそんな真似はせず、お役所名物ご飯論法にも目をつむって、といいますのは、「できていない」のか? との問いに「実施しておりません」と答えるあたり、つまり、そもそもできないのか、それとも、できるけどやってないだけなのか、そのあたりをなかばパブロフの犬的にごまかしてしまう筆法こそがご飯論法なわけなんですけど、そんなことはもうどうだってよろしい。
そもそも私の目的は、名張市立図書館には乱歩関連資料の収集なんてできていないという事実を名張市長にお認めいただいたうえで、さてどうしましょうか、どうすればいいでしょうか、と関係者の考えを前へ進めていただくことにあったわけですから、これで前提は整ったことになります。
中 相作 様市長への手紙をお寄せいただきありがとうございました。平成30年6月4日付でお尋ねのありましたことについて、以下のとおり回答させていただきます。乱歩関係書誌データの収集及び記録については、現在は実施しておりませんが、現状の運営形態の中で実施可能かどうか見極めてまいりたいと考えています。平成30年6月11日名張市長 亀井利克 |
ここにはっきりとこう書かれてあるのですから、手前どもの市長が「現在は実施しておりません」と申しております、とひろく世界に発信することにはなんの支障もありゃせんはずです。
あまりなことゆえの驚きからわれに返ると、手のなかに待ち望んでいたカードが回ってきていた、といったところでしょうか。
カレンダー
開設者
中 相作:Naka Shosaku
ブログ内検索
リンク
カテゴリ
エントリ
(06/19)
(12/16)
(08/03)
(03/26)
(01/29)
(01/22)
(11/05)
(07/31)
(10/10)
(09/19)
(08/16)
(08/15)
(06/23)
(05/27)
(04/12)
(12/29)
(11/30)
(08/13)
(05/02)
(03/10)
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"