Nabari Ningaikyo Blog
Posted by 中 相作 - 2013.11.28,Thu
さあ、いよいよあさって、開幕だ。
名張市にはなにも期待しないでください、でおなじみの名張市で、やけくそみたいなこんなイベントが。▼圏際・食彩・文化祭 ~ご当地グルメでまちおこしin名張~:Home
同時開催のご町内イベントでは、すっかりおなじみになってるかどうかはわかりませんけど第二回怪人二十面相なりきりコンテスト、無駄に立派な公衆便所つきの名張地区第二公民館として市民に親しまれている旧細川邸やなせ宿であさって正午から催されます。
そういえば、金田一耕助のコスプレイベントはどうかとみてみると、先週の土曜日、過去最多の参加者を集めて催されたとのことです。
YOMIURI ONLINE > 地域 > 岡山 > 記事
金田一耕助わんさか 倉敷イベントに最多81人
![]()
名探偵・金田一耕助にふんして練り歩く参加者(倉敷市で)
作家・横溝正史(1902~81年)のファンらが、小説中の人物にふんして散策を楽しむイベント「1000人の金田一耕助」(実行委員会主催)が23日、倉敷市真備町周辺であった。各地から集まった過去最多の81人が思い思いの衣装をまとい、横溝が戦時中に疎開したゆかりの地を巡った。
イベントでは、帽子にはかま姿の“名探偵”や、「犬神家の一族」に登場する白いマスクの「佐清(すけきよ)」になりきったファンが、「本陣殺人事件」で金田一が降り立ったとされる総社市のJR清音駅前を出発した。
真備ふるさと歴史館までの約3時間の道中(約6キロ)で、一行は小説の場面を描いた寸劇を鑑賞したり、横溝が疎開中に執筆した邸宅に立ち寄ったりし、作家が過ごした時間を追体験していた。
2009年に始まり今回が5回目の開催。参加2回目の近くの無職森脇清さん(71)は、「最初は恥ずかしかったが、慣れると楽しくなった。若いファンと交流できるのもいいですね」と話していた。
(2013年11月24日 読売新聞)
おなじコスプレとはいうものの、倉敷の金田一と名張の二十面相とを比較してみますと、倉敷のほうが何枚も上、というしかないようです。
当日のことは、このブログでも報告されています。
▼倉敷観光WEB > 倉敷観光ブログ > 1000人の金田一耕助 in 2013
(2013年11月26日)
ウェブニュースを検索していて知ったのですが、横溝正史夫人の孝子さん、二年前にお亡くなりになったそうです。
▼山陽新聞:横溝正史と妻の着物、共に倉敷に 親族寄贈、23日から公開(2013年11月22日)
いかにも間の抜けた話ですが、ご冥福をお祈りする次第です。
合掌。
エントリをあらためて、横溝孝子さんのご逝去を記録しておくことにいたします。
PR
カレンダー
開設者
中 相作:Naka Shosaku
ブログ内検索
リンク
カテゴリ
エントリ
(06/19)
(12/16)
(08/03)
(03/26)
(01/29)
(01/22)
(11/05)
(07/31)
(10/10)
(09/19)
(08/16)
(08/15)
(06/23)
(05/27)
(04/12)
(12/29)
(11/30)
(08/13)
(05/02)
(03/10)
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"